一般的な「クレジットカードのショッピング枠現金化」の印象というのは、
POINT
- 違法行為
- 逮捕される
- クレジットカードが利用停止になる
- 実質的には高利貸し金融業者
- 犯罪集団
というようにマイナスイメージばかりが思い浮かべられるのではないでしょうか。
確かにキャッシュバックによるカード現金化を行っていた業者が実質的な高金利での貸付と判断され貸金業法違反などの違法行為として逮捕された件が大きく報道されました。
メディアの影響力というのは非常に大きくニュースなどで取り上げられればその噂はたちまち広がり多くの人のイメージへと結びつきます。
この逮捕された現金化業者はクレジットカードで購入された商品の配送を怠るなど売買取引とはいえず、決済代金から実質的な金利分を差し引きお金を渡したと判断されました。
内容を見れば実質的な貸金業と捉えられても仕方がないと思います。しかし、すべてのクレジットカード現金化が違法行為ということにはなりません。
現に今でも多くのクレジットカード現金化のサイトがインターネット上で営業を続けており、ここ最近では逮捕される現金化業者もなくなりました。
つまりクレジットカード現金化は消費者金融に代わる資金調達のためのサービスとして定着しつつあるように感じられます。
しかし現在でもクレジットカード現金化のイメージはネガティブなものばかりです。その理由となっているのが悪質な現金化業者の存在があります。
お金を必要とする現金化の利用者を欺く危険な現金化業者は少なからず潜んでいます。
悪質な現金化業者の手口公開
カードでお金の看板を出している現金化業者は店舗を構えていますが、インターネットで営業しているクレジットカード現金化の多くは店舗はなく実際にはどこで営業しているのかわからない不透明な部分があります。
そもそもインターネットサービス自体が現実の世界とは異なるため相手の素性などがわからない匿名性があります。
それを悪用し悪質な現金化業者は詐欺まがいのサービスを行っているのです。
キャッシュバック付き商品を購入したのに商品が届かない業者
クレジットカード現金化のサービスは大きく2通りに分かれておりクレジットカードで購入した商品の買取りによる方法とキャッシュバック特典付き商品を購入する方法があります。
商品買取による現金化はチケットショップやリサイクルショップと同じ業務内容となりますので危険性は少ないとされていますが、キャッシュバック付き商品購入による現金化は逮捕された事例もありまともな商売とはいえません。
このキャッシュバックによるクレジットカード現金化でもホームページに表記された通りの換金率でキチンと手続きを行えば問題はありませんが、なかにはクレジットカード決済で商品を購入したにもかかわらず商品を送らない業者も存在します。
現金化の利用者としてはショッピング枠を現金化するために利用しており現金化業者は決済金額とキャッシュバックの金額の差額を利益として運営しているため商品の売買取引はなくても困るものではありません。
そのためクレジットカード決済で商品を購入しますが商品の配送手続きを省いている現金化業者がいるのです。
こういった業者というのは過去に逮捕された現金化業者と同様に貸金業法違反及び出資法違反に抵触する行為となり違法業者ということになります。
この利用者自体が罰せられることはありませんが、業者が逮捕されれば利用履歴などの個人情報を警察に押収されることになりますので参考人として事情徴収されることになるでしょう。
決済したにもかかわらず送金されない業者
クレジットカード現金化はお金が必要なために利用するサービスです。
現金が必要なために高額なクレジットカード決済をし現金を手にすることができます。
還元率が100%になることはありませんので少なからず赤字となるサービスですが、悪質な犯罪集団の場合1円も振り込まれないケースもあるのです。
チケットショップで切手などを換金する際には商品と引き換えに買取代金を受け取るため公平な取引といえます。
しかしクレジットカード現金化ではクレジットカード決済が完了してからの振込となりますので、必ず決済が先に行われます。
そのため決済したにもかかわらず振込されないという事態が起きているのです。
これは当然犯罪となる行為ですが、現金化の利用者というのはクレジットカード現金化は後ろめたい行為という認識があり泣き寝入りしてしまうのです。
本来であればクレジットカード会社や警察に届け出をし決済をキャンセルする手続きをしますが、届け出ればクレジットカードは利用停止になる可能性があります。
そのため決済された支払いをすればクレジットカードに傷は付きません。
そのためこのような現金化での詐欺被害が明るみに出ることはほとんどありませんが、実際は騙された経験がある人は存在しています。